物価が上がりすぎです・・・と先日申し上げたのですが、、、そもそも
食費がすごいことになっていた!!
ということで、今度は食費の節約のために対策をしようと思います。
(よかったらポチしてください。励みになります)
食費をチェックした結果
以前、買いすぎ防止のためにスーパーには行かないという選択をしていることが節約になると申し上げまして、確かにそれだけならば我が家の食費は約5万円。
なんとすばらしい!!
と思っていたのですが、とんだ勘違いだったようです。
数か月前からきちんとマネーフォワードMEを稼働し始めたのですが、そこに計上された食費にびっくり!!!!
約12万と表示されているではありませんか!?
ちなみに先月(我が家は23日締)から今日までの食費を
おおまかに分類すると
生協:68764円
外食:9120円
コンビニ:5784円
ワタシと旦那さんのお昼:14003円
スーパーでの買い物:14815円
112487円・・・
これは一大事です。どうりで残らなくなったはずだ。
すぼらだからこういうのが度々あります・・・
そうしていつも突然気づいて修正するのです。
なぜ食費が上がったのかを考える?
外食もコンビニも以前よりは使っていません。
生協で買っているのにスーパーで買うのも問題です💦
生協の金額が上がった理由はわかります。
ワタシは生協3社を併用していますが、それが理由じゃない?と思われるかもしれませんがそうではありません。
何故ならそれぞれで気に入ったものしか買っていないのです。
理由はラクのしすぎですw
お惣菜的なものに手を出すようになってしまってきたのは最近気づいていいましたが💦
生協でもレンチンで済むものも買っていたし、
土曜日や日曜日は作りたくないけれど、外食はな~と思い・・スーパーで出来合いのものを買ってきたり、ついでにまた色々手を出したり、、
とにかくラクをしすぎて反省です。
食費節約対策になにをするか?
とりあえずスーパーは禁止、または金額を制限します。
生協では出来合は買わず、余分なものは極力へらします。
ワタシの昼は予算2000円くらいまで減らします( ノД`)シクシク…
ということでこれは後日報告です。
ブログに書くと思うと結構頑張れます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
インスタ投稿もしていますのでフォローしていただけると嬉しいです。
Follow me → Instagram
読者登録もしていただけると励みになります☆彡
今日は↓の動画をUPしてみました。
とりあえず作るのが楽しいのですが、見ていただけるともっと嬉しいかもです。
↓よかったら登録&高評価お願いします💛