ずぼらミニマリストよねの生活

資産を増やしたいズボラなミニマリストのブログ  楽家事 時短 ゆとりを求めたミニマルライフを書いています


   

 

【開運研究】開運には〇〇掃除

 

最近ハマっている

開運研究。

今日はミニマリズムとの共通点から。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(40代女性)へ
にほんブログ村

(よかったらポチしてください。励みになります)
★このブログはアフィリエイトを利用しています

基本開運のためには断捨離が必要です。
風水的には物が多かったり、家具が多い家は気の巡りが悪くなって邪気が貯まりやすくなるということで、最低限の家具やモノにしなければなりません。

 

そう、ミニマリストの家は必然的に開運しやすいと言えます。

それでも玄関にこれはダメとか、

この方角にあれがダメとかいろいろあるのですが、

とにかく断捨離が最初の行動です。

 

断捨離の次は掃除です。

前回も言ったとおり、開運のため運気の呼び込みはきれいに掃除することも重要なんです。

で、どこからが良いかって

トイレです。

 

トイレ・水回りの掃除は重要だそうです。
本をいろいろ読むとトイレ掃除が重要という点は同じでも
少しお話が違ったりします。

 

一番ポピュラーなのは、トイレには烏枢沙摩明王様がいらっしゃって、
綺麗にしておくと満足して、開運を手助けしてくれるというものでしょうか。

 

なかでも私が気に入っているのは

家ができると7人の神様が来てくれるという話。

1番最初に来る神様は客間の守り神になり

2番目に来る神様は居間と、どんどん部屋を取っていくらしいのですが

7番目に来る神様はいつも最後に余るトイレになっちゃうらしいのです。

でもなぜいつもその神様が7番目になるかというと、1番最初の神様は手ぶら来るのですが、2番目、3番目と荷物が増えていき、7番目の神様は大荷物なんだそうです。

その荷物の中にはその家の為にたくさんのお宝が入っているんですって。

だからトイレの神様を大切にするとお宝がもらえるという話。

日本のこういうお話は大好きです。

本当かどうかはさておき、トイレと掃除する行為も自分の気持ちが変わる行動です。

朝起きてこれをすると本当に気持ちの良い朝になります。

 

開運は行動からくるマインドセット。

幸せを感じられる感性を持てる生活。

あ、トイレのふたはとじましょう

 

だんだんと朝の空気が美味しくなりますよ

 

これからこのカテゴリーでは研究中の開運行動を書いていきます~

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

良かったら聞いていただいたり、フォローしていただけると嬉しいです。

open.spotify.com

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

↓よかったら登録&高評価お願いします💛

www.youtube.com