ずぼらミニマリストよねの生活

おしゃれなミニマリストを目指す40代 楽家事 時短 ゆとりを求めたミニマムライフを書いています

【ミニマリスト】ミニマリストになってなぜ幸せを感じるのか

いつもご訪問いただきありがとうございます。

最近の夜の過ごし方は、本を読んだりブログを書いたり、

動画を見たり、なんですが。

そういう時にとても幸福感があります。

ただ単純にミニマルな生活で、家事などが楽になったからだと思っていたのですが。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(40代女性)へ
にほんブログ村

(よかったらポチしてください。励みになります)

ミニマリストになって幸せを感じる理由

人生が充実する時間のつかい方に近づいた?

UCLAアンダーソン経営大学院教授のキャシー・ホームズさんの

という本に出合って気づいたことがあります。

著者は時間の使い方と幸福度の関係性を専門に研究されています。

人は幸せになると人生のすべての効果が強化されるそうです。

 

なので幸せは努力しても獲得するべきで誰もが幸せになりたいと思うべきだと語っているのです。

そして環境を変えたり、行動を変えたり、時間の使い方に目を向けて幸せを手に入れていこうというのです。

その中で自分の自由時間を1日2~5時間取ることが幸福度を上げる第一歩だと書かれています。

 

自由時間が多い方が良いのでは?と思っていましたが、人は自分の自由時間が5時間以上あると生産性を感じられなくなるので不幸を感じるらしいのです。

仕事や家事をこなすことで生産性を感じられるらしいのです。

 

ミニマリストになる前までの私の生活は自由時間が全くと言っていいほどありませんでした。

朝から晩まで、寝る前まで家事と仕事に追われていたのです。

今は夕食をとってから寝るまでの2~3時間は自由時間。

掃除を気にする必要もなく、ゆったりとした日々。

この2~3時間の自由時間。

まさに幸福度を感じられる時間だったんです!!

日々イライラしなくなったし、心の余裕が出てきているのもこの本を読んで実感しました。

数年無駄にしてしまったような気もしますが💦紆余曲折あっても今のミニマルな生活を手に入れられたことに本当に満足しています。

 

このブログをはじめたのも、この幸福を多くの人に感じてもらいたいと思ったのが始まりです。最近は断捨離の方法などを書いていましたが、実際はこの環境と心の変化を伝えたかったのです。

この本を読んでもらえると何となく感じてもらえるかな~と思いました。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

Follow me → Instagram

読者登録していただけると嬉しいです☆彡

相互フォローいたします~