洗濯ものが大嫌いな私。
フルタイムワーカーの私にとって
洗う→干す→取り込む→たたむ→しまう
のこの工程が本当に昔から煩わしかったのですが
子供が生まれて数年した時、壊れた洗濯機の買い替えで購入した
乾燥機付き全自動洗濯機には頭が上がりません。
洗濯の神
彼(なぜか男性w)がいなければ生きていけない!
というくらいに彼に頼って生きています。
以前に比べて格段楽になっているのにもかかわらず欲張りな私はさらに楽を求めてしまいます。
なぜか洗っているだけなのに無くなる靴下問題。
体形がほぼ同じになってきた長女と次女の下着や靴下、洋服の仕分け問題。
いちいち探してたたむ下着問題。
我が家の選択事情には問題がまたまだあるのです。
そこで、私は
下着をたたむのをやめました。
それそれの下着入れの引き出しに入れるだけにしました。
さらに、洗濯ネットを子供分用意して、自分の小物はそれに入れるように指示。
靴下や下着やインナーなどはそこに入っているので分類が楽になったし、靴下の紛失防止になっています。
このおかげで私の洗濯事情はさらに進化をとげて楽になりましたが、
引っ越し後はまた状況が変わり、さらに進化する予定ですので
またご報告します。