築45年の家の建て替え計画を練り始めて約4年半。
2年間の超節約生活と建築計画と建築工事を経て引っ越しを終えました!
引っ越しを終えて感じたのは
今以上に歳をとったら引っ越しなんてできない
( ノД`)シクシク…
ということでした。
我が家の引っ越しは外構やら仮住まいの契約やらでかなりゆっくりペースでしたが
生活スペースをまとめて移す最終引っ越しはやはりきつかったです。
今日の私は腰痛と筋肉痛と外反母趾痛の三重苦です。
自分の物は少ないので簡単でしたが、末っ子長男や子供の思い出の品。
共用スペースは私担当だったので、全部捨てたい気持ちをこらえて
分別し収納しました。
物を収納する際にまた少し捨てたのですが、半年後に使っていなかったら再度断捨離の予定です。
以前も書きましたが、今回の収納箇所は結構少なめでしたが本当にこれでよかったと思います。家を出るときに食器類をかなり処分したので、システムキッチン内に食器、鍋、弁当箱、タッバー類、調味料は収まり、900巾で天井までのパントリー2面に日頃使わない家電や保存食、水、トイレットパーパーなどのストック品が置けました。
これ以上に買わないければ万事OKです。
基本1IN1OUT
食べ物や消耗品も一緒です。
新築の我が家で初めての朝はみんななんだか勝手がつかめず早起きでした。
歯磨きのコップがないとか、タオルの置き場が変とか。
調味料や食器の場所がわからないとか
朝からクレームだらけでしたが日々修正していこうと思います。
好き勝手言われても以前の家に比べて断然家事動線の良い新居では私はご機嫌です。
慣れてきたころに雷が落ちるでしょう。
余裕があれば写真でも撮って私のDIY?やこだわり部分などをご紹介できたらなぁと
考え中です。